平成25年12月14日(土曜)
埼玉県看護協会主催の、『第21回 埼玉看護研究学会』が浦和駅近くの埼玉会館で開催されました。当院看護部からは示説発表で1例(外来看護師)、成人看護の座長として副看護部長が参加しました。
看護部発表テーマ
『在宅で化学療法を行う患者への自己抜針指導の検討』
-疑似体験ベストを用いた指導を通して-
発表と座長 お疲れさまでした(^^)v
2013年12月14日土曜日
2013年12月7日土曜日
キャンドルサービス
平成25年12月6日(金)16:30~20:00
恒例の『キャンドルサービス』が開催されました。
キャンドルサービスとは?、IMSグループの本院である、板橋中央総合病院で入院中の患者様にも季節を感じ、一日でも早い回復を願い昭和33年から行われている院内行事です。
現在では、IMSグループ全施設でアレンジを加えながら行われています。
春日部中央総合病院では、
1部・職員の職務に対する決意を新たにするセレモニー
2部・入院している患者様へのプレゼント(職員の募金で行っています)
本日は看護部だけではなく、院長先生をはじめとして診療技術関係の職員も多く参加していただきました。 患者様には季節を感じていただけたと思います(^^)v
恒例の『キャンドルサービス』が開催されました。
キャンドルサービスとは?、IMSグループの本院である、板橋中央総合病院で入院中の患者様にも季節を感じ、一日でも早い回復を願い昭和33年から行われている院内行事です。
現在では、IMSグループ全施設でアレンジを加えながら行われています。
春日部中央総合病院では、
1部・職員の職務に対する決意を新たにするセレモニー
2部・入院している患者様へのプレゼント(職員の募金で行っています)
本日は看護部だけではなく、院長先生をはじめとして診療技術関係の職員も多く参加していただきました。 患者様には季節を感じていただけたと思います(^^)v
1部 代表者による火の誓いです |
2013年11月2日土曜日
IMS看護学会
平成25年11月2日(土曜日)
IMS看護学会が東京都内で開催されました。
『IMS看護学会』はIMSの看護・介護職員を対象とした学術集会です。
約1,000人超が集まりました。
春日部中央総合病院からは、
外科病棟から口述発表として
●創離解の原因を探ることで今後の改善点を見つける
-栄養状態や既往歴が創離解にどう影響するか検討する-
ランチョンセミナー(昼食時の講演)として
【摂食回復支援食の有効性の検討】 として、メーカー・栄養科・医事課・看護部それぞれの立場からの講演をいたしました。
当院から参加した34名の方々、1日お疲れさまでした。
IMS看護学会が東京都内で開催されました。
『IMS看護学会』はIMSの看護・介護職員を対象とした学術集会です。
約1,000人超が集まりました。
春日部中央総合病院からは、
外科病棟から口述発表として
●創離解の原因を探ることで今後の改善点を見つける
-栄養状態や既往歴が創離解にどう影響するか検討する-
ランチョンセミナー(昼食時の講演)として
【摂食回復支援食の有効性の検討】 として、メーカー・栄養科・医事課・看護部それぞれの立場からの講演をいたしました。
当院から参加した34名の方々、1日お疲れさまでした。
2013年10月22日火曜日
一部改修工事終了
2013年10月3日木曜日
改修工事中
2013年9月28日土曜日
20130927
平成25年9月27日(金)
本日も‘たまごナース’看護学校受験対策セミナーが行われました。
受験シーズンもStartしていることもあり参加者は真剣に取り組んでいます。
数学も問題、論文、受験相談などの内容です(^^)v
※当院では看護学校合格者に対し、奨学金をお貸ししています。
別途ホームページをご確認ください!
本日も‘たまごナース’看護学校受験対策セミナーが行われました。
受験シーズンもStartしていることもあり参加者は真剣に取り組んでいます。
数学も問題、論文、受験相談などの内容です(^^)v
※当院では看護学校合格者に対し、奨学金をお貸ししています。
別途ホームページをご確認ください!
2013年9月26日木曜日
発表会
2013年9月23日月曜日
学術集会の季節です
秋になると学会のSeasonになります。
学会とは?
学会とは‘学術集会’の事で、看護学として、看護に関わる方々が研究の成果(本格的に調査研究)・現場での疑問解決のProcess等を発表する集まりです。
それぞれの業種毎にあると思います。
看護も学問的には‘看護学’なので! 看護大学も増え、教授や准教授の方々、大学院生などの学問的な発表も増えてきています。もちろん身近な改善報告などもあります(^^)v
看護の中で主な学会は数多くありますが、看護師の集まりである
日本看護協会が主催する日本看護学会が一番メジャーな学会です。
10領域(看護総合・老年・小児・地域・母性・精神・成人Ⅰ・成人Ⅱ・管理・教育)です。
全国で持ちまわりで開催されます。
最近、その中の日本看護学会‘看護管理’が大阪市で開催され当院からも看護管理者が参加いたしました。
全国から3800名の参加です。(昨年度は京都です 来年は宮崎)
今後、他の領域も全国で開催されます。
「看護教育」は10月9日・10日埼玉県の大宮ソニックシティーで開催されます。
※当院からもスタッフで参加予定をしています
12月には『埼玉看護研究学会』も行われます
※看護部からの発表予定あり
IMSグループ関連でも学会が予定されています。
9月29日 CMS学会(東京フォーラム)
11月2日 IMS看護学会(TFホール)
※当院看護部の発表もあります。特別発表も当院が担当します。
学会とは?
学会とは‘学術集会’の事で、看護学として、看護に関わる方々が研究の成果(本格的に調査研究)・現場での疑問解決のProcess等を発表する集まりです。
それぞれの業種毎にあると思います。
看護も学問的には‘看護学’なので! 看護大学も増え、教授や准教授の方々、大学院生などの学問的な発表も増えてきています。もちろん身近な改善報告などもあります(^^)v
看護の中で主な学会は数多くありますが、看護師の集まりである
日本看護協会が主催する日本看護学会が一番メジャーな学会です。
10領域(看護総合・老年・小児・地域・母性・精神・成人Ⅰ・成人Ⅱ・管理・教育)です。
全国で持ちまわりで開催されます。
最近、その中の日本看護学会‘看護管理’が大阪市で開催され当院からも看護管理者が参加いたしました。
全国から3800名の参加です。(昨年度は京都です 来年は宮崎)
開会式 |
大阪と言ったら大阪城でしょ |
今後、他の領域も全国で開催されます。
「看護教育」は10月9日・10日埼玉県の大宮ソニックシティーで開催されます。
※当院からもスタッフで参加予定をしています
12月には『埼玉看護研究学会』も行われます
※看護部からの発表予定あり
IMSグループ関連でも学会が予定されています。
9月29日 CMS学会(東京フォーラム)
11月2日 IMS看護学会(TFホール)
※当院看護部の発表もあります。特別発表も当院が担当します。
受験シーズンスタート
以前もBlogにも書きましたが、当院の看護学校等進学支援program
【たまごナース】さんたちの受験が始まりました。
早いもので、社会人推薦(自己推薦)では受験がスタートしています。
当院近隣の専門学校も第1回目の試験が行われました。
夏前から準備を行ってきました。病院(看護部)としても出来るだけの支援は行いました。結果が楽しみです!
各学校とも10月~の受験が多いです。
約25名程の当院のたまごナースさん達の‘夢’実現のために担当者の方をはじめ看護部で支援をしていきたいと思います。
【たまごナース】さんたちの受験が始まりました。
早いもので、社会人推薦(自己推薦)では受験がスタートしています。
当院近隣の専門学校も第1回目の試験が行われました。
夏前から準備を行ってきました。病院(看護部)としても出来るだけの支援は行いました。結果が楽しみです!
各学校とも10月~の受験が多いです。
約25名程の当院のたまごナースさん達の‘夢’実現のために担当者の方をはじめ看護部で支援をしていきたいと思います。
2013年8月10日土曜日
採用試験 1回目
2013年8月2日金曜日
問題解決技法
2013年7月22日月曜日
復職研修
2013年7月19日金曜日
今日のたまごナース
新人対象リフレッシュ研修
2013年7月18日木曜日
雑誌に記事掲載
メディア・プラン社発行の看護情報誌【FLAP(フラップ)!高校生編】Vol.15に当院の看護師のインタビュー記事が掲載されています P-30。
当院の奨学金制度の内容です。
雑誌が身近にある方は是非ご覧ください!
当院の奨学金制度の内容です。
雑誌が身近にある方は是非ご覧ください!
2013年6月30日日曜日
今年度ラストの説明会
マイナビ主催の合同就職説明会
今年度の企業主催の合同就職説明会も残り少なくなってきました。下記に春日部中央総合病院も参加しています。
是非ブースにお立ち寄りください。
☆7月6日(土曜日) 新潟市 朱鷺メッセ
整形外科病棟の看護師長さんが対応させていただきます。
☆7月7日(日曜日)仙台市
看護師長及び東北出身の2年目看護師が対応させていただきます
今年度の企業主催の合同就職説明会も残り少なくなってきました。下記に春日部中央総合病院も参加しています。
是非ブースにお立ち寄りください。
☆7月6日(土曜日) 新潟市 朱鷺メッセ
整形外科病棟の看護師長さんが対応させていただきます。
☆7月7日(日曜日)仙台市
看護師長及び東北出身の2年目看護師が対応させていただきます
2013年6月27日木曜日
夏季国試対策セミナー開催
IMSグループでは、今年も夏期国試対策セミナーを開催いたします。
第102回の出題傾向はどうだったのか? 何が合否のカギとなったのか?
次回みなさんが受験される出題傾向はどうなのか? など一流講師陣が特別に講義してくれます。
なかでも国試対策の第一人者のさわ和代先生の講義は必見です。
また、大勢の若手先輩看護師が勉強の仕方やおすすめ参考書、実習と就職活動の両立など、実体験を踏まえアドバイスいたします。
日時・開催会場
【東京会場】 平成25年8月3日(土) 東京国際フォーラム
【札幌会場】 平成25年8月10日(土) 札幌アスティ45
お問い合せ
IMSグループ本部事務局 看護部
☎03-3965-5909
詳細はこちら http://www.ims.gr.jp/nurse/index.html
第102回の出題傾向はどうだったのか? 何が合否のカギとなったのか?
次回みなさんが受験される出題傾向はどうなのか? など一流講師陣が特別に講義してくれます。
なかでも国試対策の第一人者のさわ和代先生の講義は必見です。
また、大勢の若手先輩看護師が勉強の仕方やおすすめ参考書、実習と就職活動の両立など、実体験を踏まえアドバイスいたします。
日時・開催会場
【東京会場】 平成25年8月3日(土) 東京国際フォーラム
【札幌会場】 平成25年8月10日(土) 札幌アスティ45
お問い合せ
IMSグループ本部事務局 看護部
☎03-3965-5909
詳細はこちら http://www.ims.gr.jp/nurse/index.html
2013年6月5日水曜日
平成25年 通常総会
平成25年6月4日~6日
日本看護協会 通常総会が千葉市美浜区の幕張メッセで開催されています。
看護協会とは保健師・助産師・看護師の職能団体(公益社団法人)です。67万人が加入しています(有資格者の47%)です。看護師単独では(59%)が加入しています。
以前は、地方都市と首都圏で交互で開催していましたが、ここ数年は首都圏での開催が続いています(昨年も千葉市開催)
看護としての重要課題(現在の問題 看護の方向性)を強いる良い機会です。
会費だけ払うだけの関係ではなく、会費がどのように使われているのか? 看護の立ち位置や役割知るためにも参加して見てください。
日本看護協会 通常総会が千葉市美浜区の幕張メッセで開催されています。
看護協会とは保健師・助産師・看護師の職能団体(公益社団法人)です。67万人が加入しています(有資格者の47%)です。看護師単独では(59%)が加入しています。
以前は、地方都市と首都圏で交互で開催していましたが、ここ数年は首都圏での開催が続いています(昨年も千葉市開催)
看護としての重要課題(現在の問題 看護の方向性)を強いる良い機会です。
会費だけ払うだけの関係ではなく、会費がどのように使われているのか? 看護の立ち位置や役割知るためにも参加して見てください。
幕張メッセ |
会場内 中心は各都道府県の代表 |
2013年6月4日火曜日
開講です
2013年5月31日金曜日
学校へ訪問
2013年5月30日木曜日
IMSグループ 男性看護師会
平成25年5月29日(水)
第1回IMSグループ男性看護師会が行われました。
男性看護師は年々増加していますが厚生省統計では5.6%です。IMSグループは10%弱で全国平均より多くの看護師が勤務しています。
理事長先生より少数派の男性看護師の激励および意識向上を目的に会を発足いたしました。
今後は定期的に、講演会や親睦会などを企画実施の予定です。
本日は、前半部分で、IMSグループ内の看護部長・急性期領域の師長・慢性期領域の師長の3名のキャリアビジョンについてプレゼンテーションがあり、後半は理事長先生、総局長、総看護部長を含めた懇親会が行われました。
春日部中央総合病院からも4名が参加し、男性ならではの悩みなどを共有する良い時間となりました。
多施設の男性看護師と顔なじみになる良い機会でした!(^^)!
風通しの良さがIMSグループの特徴です!
男性看護師のみなさん一緒に働きませんか!
第1回IMSグループ男性看護師会が行われました。
男性看護師は年々増加していますが厚生省統計では5.6%です。IMSグループは10%弱で全国平均より多くの看護師が勤務しています。
理事長先生より少数派の男性看護師の激励および意識向上を目的に会を発足いたしました。
今後は定期的に、講演会や親睦会などを企画実施の予定です。
本日は、前半部分で、IMSグループ内の看護部長・急性期領域の師長・慢性期領域の師長の3名のキャリアビジョンについてプレゼンテーションがあり、後半は理事長先生、総局長、総看護部長を含めた懇親会が行われました。
春日部中央総合病院からも4名が参加し、男性ならではの悩みなどを共有する良い時間となりました。
多施設の男性看護師と顔なじみになる良い機会でした!(^^)!
風通しの良さがIMSグループの特徴です!
男性看護師のみなさん一緒に働きませんか!
2013年5月26日日曜日
鹿児島県訪問
2013年5月20日月曜日
青森県訪問
2013年5月18日土曜日
ふれあい看護まつり in春日部
近くの学校の戴帽式
平成25年5月16日
越谷コニュニティーセンターで当院で臨地実習を行う、
『学校法人 村上学園 専門学校日本医科学大学校』の戴帽式に参加させていただきました。
2年生43名の学生が一人ひとりの戴帽する姿を見るのは感動的です!
現場では感染・安全・機能性からの理由で使用しませんが、戴帽の儀は今後も残していきたい看護の歴史文化だと思います。
一度は見るべき感動的なセレモニーです!
是非! (と言っても見る機会は…? 看護師になれば体験できます) (^^)v
越谷コニュニティーセンターで当院で臨地実習を行う、
『学校法人 村上学園 専門学校日本医科学大学校』の戴帽式に参加させていただきました。
2年生43名の学生が一人ひとりの戴帽する姿を見るのは感動的です!
現場では感染・安全・機能性からの理由で使用しませんが、戴帽の儀は今後も残していきたい看護の歴史文化だと思います。
一度は見るべき感動的なセレモニーです!
是非! (と言っても見る機会は…? 看護師になれば体験できます) (^^)v
北海道訪問
2013年4月21日日曜日
沖縄
平成25年4月20日(土曜)
沖縄県宜野湾市で看護職合同就職説明会が開催され、当院も参加させていただきました。
沖縄は、25℃あり、会場の隣のビーチは21日が海開きとの事! 一足先に‘夏’です。
【学生さんへ就活のPoint①】
看護学生さんからよく質問されますが、地方と都市部の違いは?
私は医療・看護の質に違いはなく教育面でも差はないと思います。
違いは「キャリアアップ」「プライベート」の2点だと思います。
「キャリアアップ」・・・学びたい・資格を取りたいと思った時にその環境があるかどうかです!
「プライベート」・・・私生活が充実するから仕事が頑張れるのではないでしょうか?
今だからこそ見たり触れたりすることが大切です。期限を決めてでも良いので新人の時を都市部で過ごすメリットは大きいと思いますよ。
沖縄県宜野湾市で看護職合同就職説明会が開催され、当院も参加させていただきました。
沖縄は、25℃あり、会場の隣のビーチは21日が海開きとの事! 一足先に‘夏’です。
【学生さんへ就活のPoint①】
看護学生さんからよく質問されますが、地方と都市部の違いは?
私は医療・看護の質に違いはなく教育面でも差はないと思います。
違いは「キャリアアップ」「プライベート」の2点だと思います。
「キャリアアップ」・・・学びたい・資格を取りたいと思った時にその環境があるかどうかです!
「プライベート」・・・私生活が充実するから仕事が頑張れるのではないでしょうか?
今だからこそ見たり触れたりすることが大切です。期限を決めてでも良いので新人の時を都市部で過ごすメリットは大きいと思いますよ。
![]() |
会場のコンベンションセンター |
![]() |
ゴーヤチャンプル定食 by那覇空港 |
2013年4月15日月曜日
・・41分6秒・・
平成25年度初回の院内広報誌【WITH A WILL】が発行されました。
41分6秒。みなさん何の時間かわかりますか。
埼玉県で救急車を呼んでから病院に到着するまでの平均時間です。
という内容で、今回は、松田院長から救急医療についてのお話をいただきました。
そのほかには、
・血液検査について
・花粉症について
・食中毒について
などなど内容盛りだくさんです。
また、当院にて無料で開催している『医療公開講座』のお知らせについても掲載しています。
こちらの広報誌は院内で配布しております。
ぜひ一度ご覧ください!!
桜の残る仙台市
2013年4月13日土曜日
奨学金生のつどい
平成25年4月13日(土曜)
春日部中央総合病院所属の奨学金学生のつどいを行いました。
総勢47名です(^^)v
学校は違っても将来一緒に働く看護の仲間です。
事務的な連絡や看護部の紹介、個々の紹介とランチ!
参加してくれた学生さんおつかれさま!
春日部中央総合病院所属の奨学金学生のつどいを行いました。
総勢47名です(^^)v
学校は違っても将来一緒に働く看護の仲間です。
事務的な連絡や看護部の紹介、個々の紹介とランチ!
参加してくれた学生さんおつかれさま!
2013年4月8日月曜日
週末の出来事
平成25年4月6日(土曜)
看護ナビ主催の合同就職説明会(大宮ソニック)に参加しました。
天気も悪かったせいでしょうか 参加者も少なめでした(ー_ー)!!
春日部中央総合病院のブースに来てくれた方ありがとうございました!
内科・呼吸器病棟の主任が身近な立場で説明をしてくれていました!
主任 頑張って! |
平成25年4月7日(日曜)
当院で臨地実習を行っている「学校法人 橘心学園 幸手准看護学校」の入学式が行われました。入学者66名です。
当院所属の学生も数名入学いたしました。
静かな環境のなかで2年間多くの学びを得てほしいと思います。
1月には当院で基礎実習が始まります。
成長した姿で病院でお会いしましょう(^^)v
正面玄関前 桜がヒラヒラ~ |
開始直前 きれいな講堂です |
2013年4月7日日曜日
第4回 医療公開講座のお知らせ
4月22日(月)に以下の内容で医療公開講座を実施します。
無料ですので、ぜひご参加ください。
『損しない医療費請求!!』~保険高額療養費制度について~
※毎月、医療費をいくら位お支払してますか?
きちんと申請すればその医療費が一部返ってくるかもしれません。
そんな情報をお伝えします!!
開催場所 春日部中央総合病院 院内
開催日時 平成25年4月22日(月)15:00 ~ 16:00
料 金 無 料
定 員 50名様(予約制のため定員になり次第締め切らせていただきます)
申込方法 予約制のため、下記のお問合せ先にご連絡いただくか、
病院正面玄関入って左手の地域医療連携室の窓口にお声掛けください。
開催日時 平成25年4月22日(月)15:00 ~ 16:00
料 金 無 料
定 員 50名様(予約制のため定員になり次第締め切らせていただきます)
申込方法 予約制のため、下記のお問合せ先にご連絡いただくか、
病院正面玄関入って左手の地域医療連携室の窓口にお声掛けください。
◆お問合せ先 春日部中央総合病院 地域医療連携室 中村・梅内
TEL 048-736-1221(代表) 内線(128)
TEL 048-736-1221(代表) 内線(128)
ちなみに、第3回目は3月26日に『脱メタボのための運動療法~正しい運動方法で楽しく生活習慣病予防~』を実施しました。
当院の理学療法士がメタボリックに対する運動療法からのアプローチをテーマに椅子を使い手軽で効果的な運動方法について実践しました。
2013年4月3日水曜日
IMS合同入学式
2013年3月29日金曜日
就職説明会 札幌②・熊本・埼玉②・新潟
桜が満開の埼玉県春日部市です。
お花見行きたいですね(^_^)v
お花見シーズンのそんな中、春日部中央総合病院は全国の就職説明会に参加してきました。
・3月22日 札幌会場(看護ナビ)
・3月25日 熊本会場(看護ナビ)
・3月26日 埼玉会場(文化放送ナースナビ)
・3月27日 新潟会場(マイナビ)
今回もたくさんの看護学生さんに訪問していただきました。
次はぜひ、春日部中央総合病院へ病院見学にいらしてください!!
お待ちしております。
そして、
![]() |
銀波露 味噌とんこつ【札幌】 |
![]() |
うまか軒 熊本ラーメン【熊本】 |
![]() | ||||||||
天地豊作 もち豚タレかつ丼【新潟】 |
![]() |
あじさい 塩ラーメン【札幌】 |
ラーメンばかりですが、各地で食してきました!どれもお勧めです(^_-)-☆ぜひお試しください。
登録:
投稿 (Atom)