『プリセプターシップ』研修の講師を春日部中央総合病院が
担当しました。
1月18日は250名超 2月15日は170名程の参加者がありました。
プリセプターシップとは?
新人看護師さんに担当の先輩看護師を配置し関わり、仕事や職場に慣れて行くシステムのことで、基本的な指導体制です!
午前中は概論的な話を看護部長が担当し、後半の具体的な当院の取り組みを教育担当の師長さんが担当しました。
人に何かを伝えるのは難しい事です ^_^;
研修風景 2月15日 |
【研修の狙い】
プリセプターとして、新任看護師の不安を取り除き、職場にスムーズに適応するための
支援を学ぶ。
【研修内容】
◆新人世代の特徴を知る!
◆人をどのように支援していくか?
◆プリセプターに求めれる能力・役割
◆プリセプターシップの計画作りと評価
◆プリセプターの実際